この記事は起業を考えている方向けの記事です。
- 法人を設立して事業を始める
- 法人は設立せずに個人で事業を始める
どちらがいいのか迷っている方に、メリット・デメリットをお伝えします。
おすすめは?
起業は個人で事業を始めることをおすすめします。
あくまでも、
事業を始めたばかりは、なかなか売上があがらない。
という前提です。
ですから、
- すでに大手の取引先との契約が決まっている。
- のれんわけしてもらって、ブランドがある。
- 副業が儲かって、本業にしようとしている。
など、起業したときから売上があがる場合は法人を設立したほうがいいです。
では、「事業を始めたばかりは、なかなか売上があがらない。」という前提の場合、
なぜ個人で事業を始めたほうがいいのか
項目ごとに、個人と法人を比較してみてみたいと思います。
個人と法人の比較
従業員を雇う場合、社会保険への加入を検討しなければなりません。
社会保険に加入すると、従業員の社会保険料の半額を事業主が負担しなければなりません。
事業を始めたばかりは、なかなか売上があがりません。
にもかかわらず、経費はいろいろとでていきます。
さらに、社会保険料の負担は、結構な負担となります。
税金には事業が黒字であろうが、赤字であろうが、かならずかかる税金があります。
この税金の金額ですが、
これに対して、
と断然、個人で事業を始めた場合のほうが金額が低いんです。
事業を始めたばかりは順調にいく場合ばかりではありません。
赤字なのにこんなに税金払わないといけないの?
って思いますよね。
自分が取引をする立場だったとします。
取引先からお金がちゃんと入金されるのか、誰だって心配ですよね。
この取引先が個人と法人ではどのように違うのでしょうか。
法人は設立のときに法務局に、法人名・所在地・事業内容・資本金などの情報を登録しなければなりません。
資本金とは、法人を設立したときに、事業主が法人にいれるお金のことをいいます。
資本金が多ければ、その法人はお金をたくさんもっていることになります。
だったら、お金もちゃんと入金してくれるだろうと推測できるわけです。
※資本金が多くても、他に使用していれば、もちろんお金はありません。
あくまでも推測です。
この情報は法務局で誰でも確認できます。
これに対して、個人にはこのような制度はないので、不安がのこったままです。
また、後述しますが、事業が軌道にのると法人を設立することが多いです。
だから、信用は個人よりも法人のほうが一般的には高いです。
以前は、1,000万円以上のお金がないと株式会社を設立できませんでした。
現在は1円でも株式会社を設立することは可能です。
ですから、今はここに大差はなくなりました。
しかし、年配の方の中には、この印象が強く残っている方も多いです。
このことを有限責任といいます。
これに対して、
このことを無限責任といいます。
注1:合名会社や合資会社として法人を設立した場合は、無限責任になります。
ですから、取引の規模が大きな取引をすることが前提である場合は、法人を設立して事業を始めたほうがいいかもしれません。
借入をする場合、連帯保証人が必要となることがあります。
法人を設立したけど、事業主本人が連帯保証人になった。
となれば、結局は無限責任になってしまいます。
上記のほか、
法人を設立して事業を始める場合、個人で事業を始める場合にくらべて、
- 費用がかかる
- 手続きが煩雑
などのデメリットがあります。
事業が軌道にのせたら、法人を設立
個人で事業を始めたから法人を設立できないというわけではありません。
なので、
- 売上がなかなかあがらない
- 取引の規模が小さい
間は、個人で事業を始めたほうがいいと思います。
売上が順調に上がりだし、取引の規模も大きくなった。
よし!法人を設立しよう!
としたほうが、事業を始めたばかりのリスクを抑えられます。
取引先との信用を重視する場合は別ですが、
何を重視したいのか
メリット・デメリットを比較の上、ご検討ください。