水元祥文 税理士事務所

Support Your Smile 元システムエンジニアの税理士があなたをサポート

フォローする

  • ホーム
  • 事業主のスケジュール
    • 帳簿の記帳・データ入力
    • 決算
    • 源泉徴収事務・年末調整
    • 法定調書・償却資産の申告
    • 個人の確定申告
    • 消費税
  • 報酬料金
    • 月次顧問・決算
    • 記帳指導・記帳代行
    • 個別相談
    • 年末調整
    • 法定調書・償却資産の申告
    • 個人の確定申告
    • 各種届出・申請書作成
    • 税務調査立会
  • お問い合わせ
    • ご意見・ご質問など
  • プロフィール
  • ブログ

スマートフォンで確定申告する!?医療費控除の申告

2019/1/30 税務

この記事はサラリーマンの方向けの記事です。 スマートフォンで確定申告 平成30年からスマートフォンで確定申告をすることが...

記事を読む

どっちがいい?個人/法人で起業する場合のメリット・デメリット

2019/1/26 会計

この記事は起業を考えている方向けの記事です。 法人を設立して事業を始める 法人は設立せずに個人で事業を始める ...

記事を読む

まず試そう!印刷ボタンを押しても印刷できない場合

2019/1/23 IT, 会計

この記事は弥生シリーズ(デスクトップアプリ)を利用している方向けの記事です。 印刷ボタンを押しても印刷できない 弥生会計や弥...

記事を読む

確定申告しなくて大丈夫?災害にあったときの確定申告

2019/1/19 税務

この記事は、災害にあった方向けの記事です。 確定申告をしよう! 平成30年は ・6月の大阪北部自身 ・7月の豪雨災害 ...

記事を読む

どちらがいい?EXCELを使うか、専用・統合ソフトを購入して使うか

2019/1/16 IT

この記事は、業務を行う場合に、 「EXCELを使っておこなうか」 それとも、 その業務に特化した「専用ソフト」や その業種で...

記事を読む

どうしたらいいの?はじめての帳簿作成とつけ方のコツ

2019/1/12 会計

この記事は、 ・はじめて帳簿を作るんだけどなにからはじめたらいいの? ・帳簿を作るのにすごく時間がかかるからどうにかならないかな...

記事を読む

節税対策をおこなうとお金が減る?正しい節税の方法

2019/1/10 会計

この記事は事業者向けの記事です。 節税対策をおこなっているのにお金が貯まらない 節税対策をおこなえばお金が貯まるんじ...

記事を読む

マイナンバーカードだけで電子申告できる?

2019/1/5 税務

この記事は自分で個人の確定申告をされる方向けの記事です。 マイナンバーカードだけで電子申告 今年も新たな年を迎え、個人の...

記事を読む

Windows10のパソコンが遅い場合にはじめに確認すること

2019/1/4 IT

この記事はWindows10のパソコンを使用している方向けの記事です。 パソコンの起動にやたら時間がかかる EXCE...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • Next
  • Last

検索

プロフィール

こんにちは。税理士の水元です。

未来をプログラミングする税理士
として、

・会計帳簿から得られた過去情報を
未来の経営に活かす情報へ
・EXCEL VBA・ITツールの活用を通じて
未来の経営を効率的に

を2本の柱にかかげ、
真面目に働く人をサポートします!

最近の投稿

  • お知らせ
    2019年8月6日
  • わかっていますか?粗利を大きくすることの意味
    2019年8月3日
  • どうしたらいい?源泉徴収された所得税の帳簿付け
    2019年7月31日
  • 在庫計上してますか?月次決算での処理
    2019年7月27日
  • どの関数を使う?会計から抽出した日付を編集する
    2019年7月24日

営業時間

月〜金: 9:00 AM – 6:00 PM
土日祝日:お休み

事務所について

所在地:京都市西京区

事務所への営業はお断りしております。
ご訪問頂いた方には誠に恐縮ですが、
ホームページ上に
・事務所の所在地の詳細
・事務所の電話番号
・事務所のメールアドレス
などの情報は記載しておりません。
お問い合わせ頂いた方のみ
お知らせしております。

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© 2019 水元祥文 税理士事務所.